翻訳と辞書
Words near each other
・ 住吉神社
・ 住吉神社 (下関市)
・ 住吉神社 (京都市下京区醒ヶ井)
・ 住吉神社 (加東市上鴨川)
・ 住吉神社 (加西市)
・ 住吉神社 (南丹市)
・ 住吉神社 (壱岐市)
・ 住吉神社 (奈良市)
・ 住吉神社 (宇土市)
・ 住吉神社 (宝塚市)
住吉神社 (宮崎市)
・ 住吉神社 (小樽市)
・ 住吉神社 (小野市)
・ 住吉神社 (明石市)
・ 住吉神社 (東京都中央区)
・ 住吉神社 (河内長野市)
・ 住吉神社 (神戸市西区)
・ 住吉神社 (福岡市)
・ 住吉神社 (角田市)
・ 住吉神社 (豊中市若竹町)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

住吉神社 (宮崎市) : ウィキペディア日本語版
住吉神社 (宮崎市)[すみよしじんじゃ]

住吉神社(すみよしじんじゃ)は、宮崎県宮崎市塩路にある神社。旧社格村社
全国の住吉神社の元宮を称し、それを表す「元」の紋が代々受け継がれている。
== 概要 ==
古事記』・『日本書紀』に「伊邪那岐の大神、筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原(檍原)に禊ぎ祓えたまいしに」と記された「阿波岐原」関係する神社で、境内は阿波岐原(塩路に隣接)を含む広大な敷地を持っている。南には住吉三神の父・イザナギ(伊弉諾、伊邪那岐)神を祀る江田神社(宮崎県宮崎市阿波岐原町)があり、祭神の父子関係を含め両社の結びつきは深い。阿波岐原にはこの2社のほか小戸神社(おど-)・一ッ葉稲荷神社があり、いずれも古社として知られる。ただし、小戸神社は、寛文2年(1662年)、外所地震(とんどころ-)による大津波で海没、宮崎市橘通を経て、現在は宮崎市鶴島に移転している。
住吉三神が誕生したのが当地であるという由緒から、全国の住吉神社元宮を表す「元」の紋が代々受け継がれている。神殿の屋根に取り付けた懸魚(妻飾り)の上の破風飾りや手水屋の屋根などにも「元」の文字がある。
海が近いこともあって古代より海の神、航海の安全の神として信仰されているほか、疱瘡(ほうそう)除け・無病息災の神社としても崇められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「住吉神社 (宮崎市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.